フリーランスの道をゆく

ひょんなことから、正社員からフリーターになった四大卒新卒2年目女子のブログです!

28日目

 

28日目は、陰と陽について。

 

ここ半年でだいぶ身近になってきた言葉です。

 

今日は先輩とこんな話をした。

 

陰と陽って聞いてイメージするのは

中国風の勾玉。

円がS字に分割されていている白黒のあれ。

 

そのイメージが強かったので、

陰と陽は半分に別れるものだと思ってた。

 

けど、全てのことは宇宙というスペースに在ると考えた時に、陰と陽といったら、陽は太陽。その周辺、太陽光が物理的距離又は何らかの物体によって届かなくなる場所が陰となるわけだね。

 

そうなると、陰と陽は半分ずつの存在であるというよりも、陽は限りあり、陰は限りない存在というように考えられる。

 

「陽性」はたいてい

暖かい・密度が高い・凝縮されている・どっしりとそこに在る、というような意味をさし

 

「陰性」はたいてい

冷たい・密度が低い・拡張されている・ふわふわと移動している、というような意味をさす。

 

インフルエンザの検査の時なんかは、陽性だとポジティブで良い意味そうだから「かかってない」っていう意味なんだろうなーなんて思っていたのだが、陽性は「インフルエンザにかかっている」という意味。インフルエンザウイルスが在ります、っていう意味だったんだね。

 

ああ昔からみんな宇宙のとこを考えていたんだ、なんて思って。

 

勾玉は、黒の中に白い丸、白の中に黒い丸があるんだけど、あれは陰の中にも陽があり、陽の中にも陰があるということを指しているらしい。

 

太陽の黒点と、闇に浮かぶ鏡みたいな感じなのかな(セーラームーンのような話になってきたな。)

 

 

それで、陰と陽の間には龍という概念があるらしいのだ。

龍は、陰と陽を行き来できるバランサー、調和を取る存在だそうで。

 

この龍の話はググってもあまり出てこないので、また今度先輩に話を聞くこととしよう。

 

 

 

これまで人々は、宇宙での現象を地球上で起こるあらゆる現象に当てはめて理論を作ってきたのだなぁとなんだかぼんやり考えていた。

 

 

先輩は、

私は陰で超宇宙的だ。

みずきちゃんは、龍だと思う。

と言った。

 

 

昔からおっかない象徴として

物語に描かれてきた龍のことが、気になる。

 

 

自分のことを、

中学生ごろからパイプみたいだとかなんとか言ってたのを思い出した。

 

まあ、あながち間違ってないかもしれないな。

 

 

龍、君にはちゃんと居場所があるのかな。

帰る場所があるのかな。

 

それが気がかりです。

 

まあでも、帰る場所は、作っていくしかないよ。

 

 

龍、君はきっとどこでも眠れるんだろうね。

 

 

そして空が好きだよね。

 

 

 

空では眠れないけど。

 

 

龍も良い夢を。

 

おやすみ。

 

 

 

27日目

 

27日目は、二日酔いの理由を解明。

 

前回よりかなりの時が経っていました。

実はあの翌日から、埼玉県小川町で開催されているフェスの前日、当日、翌日でボランティアをしに行っていました。

けっこうガチのボランティアで常に動いていたのでしっかり体力使いまして、週が明けてからも響きブログをさぼってしまいました!

でもとても楽しかったです。

 

 

で、例の二日酔いがキツすぎました。

焼き鳥のハツかなんかが当たったのかも、ってかそれが原因かもってくらいめちゃめちゃ体調が悪くて、しかも天気が良くてかなりダウンしていました。(暑さが苦手で、熱中症になりがち。)

 

 

1時間に4回以上トイレ行ってた感じで、ずっと吐いてて頭は痛いし。

しかも生理とバッティングだったのでお腹も痛いし、緩いし。

 

結局お昼過ぎてから40分くらい車の中で寝かせてもらって(虫の声、そよ風、遠くに人の声、四駆、今思い返しても100点満点な、幸せなお昼寝だった。)、見事復活出来たのですが。

 

 

夜になって、その日一緒にいた管理栄養士の方と

漢方とか体質改善の話をしていたら

今回の異常な酔い方について

「それ好転反応で聞いたことあるよ」

 

..........!?

 

 

な、なるほど。

もしかして今までお酒に強かったのも、身体が鈍感だったからだったのだろうか!

痛みに鈍感だったように、アルコールにも鈍感だったのかもしれない。

レモンサワー1杯、トマトハイ3杯で

鳥で当たったとしてもあんなに頭痛くなったりしたことはなかったから、身体がアルコールに敏感になっているのかな。

 

それ以降も昨日あたりまで飲む日が続いたんですが、3杯くらいで酔っ払って朝にまだ少し残ってるっていうことばかりで。

 

身体がある意味正常に、アルコール摂りすぎるなと警告を鳴らしてくれるようになったのかもしれません。

 

 

そう思って一昨日から体温を測っていたのですが、

なんと。

平熱が

 

36.6に上がっていました!!!!!

 

 

驚きの結果。

低体温脱出。

 

効果がテキメン。

 

 

今日はお酒飲んでないので

明日の朝サッパリ起きれるのが楽しみです。

 

おやすみなさい。

 

 

 

 

21日目

 

21日目は、二日酔いについて。

 

やーー、二日酔いです。

3杯くらいでこんなに酔う事ないんですけど。

これも、好転反応でこれまで異常に酒が強すぎたのかな...。

 

レモンサワー

トマトサワー

トマトサワー

トマトサワー

 

なんですけどね?おかしいな。

 

 

今日は、明日が本番の

OGAWA ORGANIC FESTIVALに行ってきます。

 

高校の同級生でクラスメイトのりんこに誘ってもらってボランティアスタッフをします。2泊3日でがっつりボランティアをするんですけど、どこかでお酒を飲むタイミングがある気がするので、酒に弱いキャラでやっていこうと思います。笑

 

なんで、こんなに二日酔いになってるんだ!!!

キンミヤベースの割もの、だったんだけどキンミヤ自体は天然水仕込みで添加物も増量剤も入ってないことで有名なのであるが。(宮崎の焼酎)

 

うーん、これも体質の変化で、もう飲み過ぎるなということなのかなぁ。

 

4杯のサワーでこんなに二日酔いしたことないんですけどぉ、、、、不思議。

 

ボランティアに行ってきます。

20日目

 

20日目は、人間らしくなったことについて。

 

今日は、例のクリニックに行ってきた。

会った瞬間、「あー、顔がすっきりしましたね」「それで、人間らしくなりましたね」

「あなた、文句を言わない人なんですね。ぶつくさ言ってる人見ると、なんでそんなに文句があるんだろうって思うでしょ。それでずっと疲れがたまってたんでしょうね。かなりしんどかったんですね。」

「人間らしくなって、今ある凝りの部分をすごい主張してくるので、その凝り回収しようと思いますね。」

というふうに言われた。

 

前回採血検査してもらったけど、それも全く異常はなく、ひとえに疲れ、らしい。頭が先に動いて、我慢をするんだけど気付かないうちに疲れてるってことみたいで。

 

生理痛の件も伝えたら、「ああもう反応出ましたか。生理痛出るかもとは前回お伝えしてたけど、反応が早いですね」と言って、そういえば前回そんなこと言われたなと思い出した...。

 

いわゆる好転反応だそうで、正常に戻ってきてるんですよと言っていた。

 

寝起き良くなったし、確実に顔の肌も落ち着いてきてるし、処方してくれた漢方おいしいし、いいことばかりでは...?

 

「そして、山川さんね、鍼がいいみたいですね。」

今日のお代三千円弱とかになりますが、やってみますか?とおすすめされて、鍼をやってみることにした。

 

鍼やってもらったのも初めて!特に目立つ痛みはなく、背中と足をやってもらった。足は特に肩こりや首の疲れが取れますよってことだったんだけど、私小学生から肩こりが酷くてマッサージ師にドン引かれるくらいでして。効いたら嬉しいなと思っております。

 

「つかぬこと聞きますが、山川さん、芋好き?」

鍼が終わってからそう聞かれたので、はい、芋かなり好んで食べていますと答えると、

「ああ、そうか。山川さんの場合、脳の疲れを取ってくれる芋は相性がいいんですよ。体が欲してるんでしょう。切らさないように食べたい時にいつでも食べれるようにしといたらいいと思います。こういうのは人によって違うので、山川さんの場合はね。」

ということを言われて、これまで"芋は身体を冷やす!"という風に考えていたんだけど、疲れを取るという観点もあるんだなぁと改めてはっとした。ふむふむ。なるほど。

 

なので、芋は好きな時に食べて、より人間らしくなっていこうと思います!笑

 

また同じ漢方(大建中湯)を処方してもらって、引き続き2週間様子を見ます。

 

 

体質改善楽しい。

19日目

 

19日目は、嘆きます。

 

すみません。

本当に今日はお腹が痛いです。

f:id:yamakawamizuki:20170906012839j:image

 

小山健さん、早くスタンプ出して。

買いますから。待ってます。

 

この漫画はとても画期的だと思うんですね。

女性にとってはポップ、男性にとってはアングラな話題を上手いこと男女どちらからも好かれるテイストで、嫌味もなく攻撃もないフラットな作風は最高です。

 

今日はちょっとこれくらいにして寝ます...

すみません。

 

明日は例の漢方を処方してくれた先生のところに行ってきます。

確実に寝起きのコンディションは良くなって、細かく体質変化の考察をするのであれば、、

生理前の食欲が特に上がらなかった(初!)

1日目がお腹がずっと痛いのは、いつもよりデトックス能力が高くなっているから..?とか思ったり。

 

まぁ当たってなくても、考えることが大事

と、生理のデトックスのことを調べていたら

そもそも、体質のコンディションがいい人は生理痛にならないらしかったり。3日で終わるらしかったり。女性の寿命が長いのも、毎月老廃物を出すシステムがあるだとかも言われていた。

 

またうっかりネットサーフィンしてしまった。

 

 

あー移住したい

おやすみなさい

 

18日目

 

18日目は、耳たぶについて。

 

耳たぶについて話す前置き。

今日は、毛布を出した。夜は結構肌寒いので、ここ数日タオルケットに丸まっても寒くて眠れなかった。あっかい。

 

洗ってある毛布は、洗剤の香りと太陽の香りが混ざったみたいな、あったかい香りがして、その時にふと2歳ごろの記憶を思い出した。

 

毛布にぎゅっとした時、昔の母を思い出した。

 

私は、なぜか眠る時に必ず母の耳たぶを触って寝ていた。確か耳たぶはすこしひんやりしていて、幼稚園にあがってからも、母の太ももの間とかふくらはぎの間とか腕の間に手を入れて眠っていた。その癖か、小学生に上がってからは、うつぶせになって自分の手を体の下に敷いて眠った。両脇には、弟と妹が眠っている。私が1番奥の時もあった。横になって転んだまま隣の人の上を通る、ローリングバスターという遊びをよくしていた。

 

今の家に引っ越してきてからは、私たち兄弟は1人ずつ寝ている。小6までは布団を並べて仲良く寝ていたんだ。

そう思うと、割と兄弟の絆は強い方なのかもしれない。

 

 

 

 

3歳の記憶に戻る。
母は、私が耳たぶを持って眠ったあと、ゆっくり部屋を出て行って洗い物をしているのを知っていた。ドアの間から三角の光が漏れている。ただいまと父が帰ってきた。父とのこしょこしょ声が聞こえる。

何をしゃべっているか、そこまで意識ははっきりしなくて、そのまま布団の上で睡眠に入る。

 

おやすみ。

17日目

17日目は、ゼミについて。

 

今日は、大学時代のゼミのOBOG会に行ってきた。

この行事は毎年行われていて、去年は運営していたイベント会場の最終日とかぶってしまったので参加出来なかったが、今年のOBOG会は、教授の南後先生が今月からオランダに研究に旅立つのでその壮行会のような意味を持ち、50名ほどのゼミ生・ゼミ卒業生が集まった。

 

見たことない方もたくさんいて、5期目でこの圧巻なんだから、どんどんゼミが続いていくごとに大きな会場になってしまうのかなと少しだけさみしく思った。

 

私は南後先生のことはすごく尊敬していて、学生の頃漠然と「南後先生みたいに仕事がしたいな」と思っていた。教授という職業の実態はほとんど分かっていなかったけど、毎週ゼミ生にたんまりと課題を出し、翌週そのたんまりと書いた論文に烈火の如く目を通し、「読み取るの早っ!」と思うのと同時にスマートなコメントを差し出してくる様が、なんだか異常に覚えた。(笑) 3・4年と2年制だったので、ふた学年並行で見ているほか、授業もやっているし、雑誌に寄稿なんかもしているし、トークイベントにも出席しているしで、その断片的に入ってくる情報から伝わってくるバイタリティがかなり意味がわからなかった。

 

それで、体調はたまにすごく悪そうだったり、疲れてたりするんだけど、研究するのが楽しいからあんなに集中出来るんだろうなと思っていた。

 

私は、集中する=楽しい という感覚が強いので、常に集中しているように見える南後先生はすごく楽しんでいるんじゃないかと感じていた。

 

 

教授でありながら、フリーランスのように飛び回る先生はかっこよくて、着てる服とか持ってるものも意思があってかっこよくて、なのに喋ったらフランクで、こんな素晴らしい大人がいるのか!と感動したものだった。しかも、どんな話をしても興味を持ってくれるその気迫なども好きだった。

今も、あの頃よりも色んな大人に出会っているけど、やっぱり南後先生は素晴らしい人だなと思う。

 

 

前回、イベント会場の運営をやった時には、南後先生およびゼミ生に力を貸してもらって、1日トークイベントを開催してもらって。(とっても寒い日でした。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。)

その時、運営としてオープニングで喋らせてもらったのも、緊張したけどとても嬉しくて、今まで出会った誰より「やってみなはれ」精神が強いのではないかなと思った。

 

卒業論文も、思ったようにやってみればいいのでは。

進路も、その考えで進んでみたらいいのでは。

っていうメッセージを、少ない会話でも伝えてくれたのが心の支えになっていたなぁ〜〜。

 

卒業論文は、

「インターネットメディアがもたらしたストリートカルチャーの変容」

ってタイトルでした。

 

今日は、入稿以降ぶりにこれを読んで寝よう。

 

 

先生がいるうちに、オランダに行きたいな。